家づくりを考え始めたとき、まず何をすればいいのか迷ってしまう方も多いはず。多くの方が最初に思い浮かべるのは、モデルハウスの見学ではないでしょうか?本記事では、モデルハウスを見学するメリットや、スムーズに見学を進めるためのポイントを解説。さらに、三条市近辺でおすすめのハウスメーカーもご紹介します。三条市で理想の家を建てたい方や、モデルハウス見学を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!目次モデルハウスとは?引用元:モリタ装芸公式ホームページモデルハウスとは、ハウスメーカーや工務店がPRを目的として展示している住宅のことを指します。住宅展示場のほかに自社の分譲地に建てられることもあり、展示期間終了後は販売されることも多いです。実際に実物を見てもらいながら、会社独自の特徴や設備を説明することでイメージしやすくなり、販売促進にも繋がるため、多くのハウスメーカーがモデルハウスを活用しています。モデルハウスの見学に行く5つのメリット引用元:photoACここからはモデルハウスの見学に行くメリットについて解説します。メリットとして挙げられるのは以下の5つです。家の広さや高さを実感できる家の性能を体感できる最新の住宅設備を見学できる内装のイメージが掴める住宅のプロに相談できるそれぞれ解説します。1.家の広さや高さを実感できる実際に見て各部屋の広さや、天井の高さなどを実感できることはモデルハウスを見学する大きなメリットです。図面や写真などに坪数や高さが記載されていても、数値だけではどれくらいなのかイメージするのはなかなか難しいでしょう。リビングやお風呂の広さ、廊下の幅、収納の大きさなど実際に見ることで、使い勝手は良いか、自分たちに広さは足りているかの確認をすることも大切です。2.家の性能を体感できるこれから数十年と過ごす家、快適さ、過ごしやすさも大切なポイントです。断熱性や耐震性などは後から変更することは難しく、設計する段階で決める必要があります。そのためにも、モデルハウスで実際に家の性能を体感しておくことで、後悔しない家づくりを目指せるでしょう。暑い時期や寒い時期に見学し、断熱性を体感しておくこともおすすめです。3.最新の住宅設備を見学できるハウスメーカーにとって、モデルハウスは自社の強みや設備をアピールできる場でもあります。そのため、ほとんどのメーカーが推している最新の技術や最高ランクの設備を使用しています。発売されたばかりのものや発売前のものですと、実際に体験できる機会は貴重です。最新の設備を家に取り入れたい場合は、ぜひモデルハウスで体験し、家づくりの参考にしましょう。4.内装のイメージが掴めるモデルハウスでは、和モダンや北米スタイルなど、イメージやテーマを決めて、それに合わせた内装やインテリアを揃えています。モデルハウスを見学することで、自分たちはどんな雰囲気にしたいか、内装のイメージが掴みやすくなるでしょう。写真やカタログだけでは、実際に光に当たったときや大きく壁や床に貼ったときと色味などが変わることもあります。実際に見学し様々な角度から見て、どの内装がしっくりくるか体感してみてください。5.住宅のプロに相談できるモデルハウスを見学するときは、営業担当の方など住宅のプロが一緒に案内してくれることが多いです。そのため、見学をしている際に疑問点があったらその都度聞きながら見学が可能です。住宅ローンや補助金など、モデルハウスについての質問以外にも答えてくれます。ネットなどには出ていないリアルな情報や、お得になるキャンペーンについても聞けるかもしれません。人気のデザイン住宅については、こちらの記事も参考になります!三条市で人気のデザイン住宅!おすすめメーカーを徹底解説モデルハウス見学の流れは3ステップ引用元:photoACここからは初めてモデルハウスを見学するという方に向けて、モデルハウス見学の流れについて解説していきます。モデルハウスの見学の流れは以下の3ステップです。見学したいモデルハウスを決めるモデルハウスの予約をする担当者と見学や相談をおこなうステップ1.見学したいモデルハウスを決める見学に行く前に、まずは見学したいモデルハウスを絞り込みましょう。あらかじめ好みのデザインや気になる設備をSNS、ホームページなどで調べておくと決めやすくなります。また、しっかり見学するとなると1時間以上かかることもあるため、絞り込んだ候補の中で優先順位を付けておくことが大切です。気になるモデルハウスが複数ある場合は住宅展示場での見学もおすすめです。ステップ2.モデルハウスの予約をする見学したいモデルハウスが決まったら、事前に予約しておきましょう。予約せずに見学することも可能ですが、ほかの見学者とかぶってしまい、待ち時間ができてしまうこともあります。時間を有効に使うためにも事前予約がおすすめです。各ハウスメーカーのホームページなどから予約ができます。予約時には、あらかじめ家族の事情や要望を伝えておくと見学の際に考慮して説明してくれるでしょう。ステップ3.担当者と見学や相談をおこなう予約したモデルハウスを訪問したら、担当者と一緒に見学します。当日の流れは基本的に以下のとおりです。モデルハウスの見学・説明打ち合わせ・相談アンケート記入カタログ等もらって終了購入時期が未定だったり、見てみたいだけでも問題ありません。担当者はお客様の興味に合わせて対応してくれるため、気軽に見学や相談に行ってみてください。平屋について、こちらの記事も参考になります。おしゃれな平屋で暮らしたい!建築のポイントや施工例を紹介モデルハウス見学のマナー引用元:photoACモデルハウスを見学する際は以下の5つのマナーに気をつけましょう。写真を撮る前に許可を得る家具や壁等に傷がつかないよう注意する子供から目を離さない特典目的でもあからさまに出さない事前に聞くことを整理しておくモデルハウス見学中に撮影したいときは、担当者に必ず許可を得てからにしてください。ハウスメーカーによっては撮影不可の場合もあるため、先に確認しておきましょう。モデルハウスでは実際の生活をイメージして家具やインテリアが揃っています。見学の際は汚してしまったり傷がつかないよう注意を払うようにしてください。小さなお子さんがいる方は目を離さないことも大切です。また、訪問のきっかけがイベントや特典目的であってもあからさまな態度は出したりしないことがマナーです。見学してみたら思いの外よかったということもありますので、積極的に質問してみてください。モデルハウス見学で聞くべきこととは?引用元:photoACモデルハウスの見学は、理想の住まいを具体化する重要なステップです。見学時に以下のポイントを確認・質問することで、より充実した情報収集が可能となります。標準仕様とオプションの違いモデルハウスには高級なオプションが施されている場合があります。どの部分が標準仕様で、どこからがオプションなのかを確認し、予算計画の参考にしましょう。 住宅性能断熱性、耐震性、気密性などの住宅性能は、快適な暮らしに直結します。これらの性能値や具体的な工法について質問し、納得のいく説明を受けることが大切です。 アフターサービスと保証内容住宅は長期にわたって住み続けるものです。定期点検や保証内容、メンテナンスのサポート体制について詳しく尋ね、安心して暮らせる環境が整っているかを確認しましょう。 実際の建築費用モデルハウスの総工費や、同様の仕様で建築した場合の費用感を尋ねることで、予算の目安を把握できます。土地代や諸経費も含めた総額を確認することが重要です。 施工事例や顧客の声過去の施工事例や実際の居住者の声を聞くことで、施工会社の実績や信頼性を判断できます。可能であれば、完成見学会やオーナー宅の訪問を提案してみましょう。 これらのポイントを押さえてモデルハウスを見学することで、理想の住まいづくりに近づくことができます。三条市近辺でモデルハウスの見学ができるハウスメーカー3選引用元:市川建築店公式ホームページここからは三条市近辺でモデルハウスの見学ができるハウスメーカーを紹介します。三条市内、その近辺に住んでいる方や、三条市内で家を建てようと考えている方はぜひ参考にしてください。1. KEEP:S(株式会社KENYOU)引用元:KEEP:S(株式会社KENYOU)公式HP会社名株式会社KENYOU本社所在地〒940-0024新潟県長岡市西新町2-3-14電話番号0258-77-9480設立2017年8月対応可能エリア新潟県長岡市・見附市・小千谷市など公式サイトURLhttps://keeps-life.com/新潟県長岡市にあるKEEP:Sは、デザインの無駄を省いたシンプルな動線設計、快適さとコストバランスを備えた住宅性能にこだわりを持つハウスメーカーです。見た目のデザインや間取りだけでなく、庭などの外構も含めてデザインを提案してくれます。KEEP:Sの家づくりの特徴無駄を省いたシンプルなデザイン「KEEP :SIMPLE LIFE」をモットーに、無駄を省いたシンプルで洗練されたデザインを実現しています。バランスの取れた性能居住性、デザイン性、耐震性、耐火性、耐久性、断熱・気密性など、様々な性能のバランスを考慮した住宅設計を行っています。DXツールを活用した効率化最新のDXツールを導入することで、少人数でも効率的に高品質な家づくりを進めていく準備をしています。もっと詳しく株式会社KENYOUについて知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。新潟の注文住宅なら「KEEP:S」!こだわりの家づくりで理想の住まいを実現■KEEP:S(株式会社KENYOU)が手掛けたモデルハウス引用元:KEEP:S公式HP新潟市江南区横越で期間限定公開されているモデルハウスは、シンプルでありながら洗練されたデザインが魅力の住まいです。外観は落ち着いた色合いで統一されており、スタイリッシュな印象を与えます。室内に入ると、吹き抜けのある開放的なリビングが広がり、大きな窓からたっぷりの自然光が差し込みます。さらに、生活動線が考え抜かれた間取りになっており、家族が快適に過ごせる工夫が随所に施されています。【KEEP:Sのモデルハウス見学予約はこちら】株式会社KENYOUでの家づくりがおすすめな人特に、下記のような理想の家にしたい方には非常におすすめだと言えるでしょう。信頼感のある会社に依頼したい高級感のある家づくりを実現したい自由なデザインを楽しみたい耐震性能にこだわった家にしたい提案力のある会社に依頼したい家づくりはこだわりたい株式会社KENYOUの家づくりが気になった方は、ぜひ一度公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。【クリック】株式会社KENYOUの公式サイトを覗いてみる2.有限会社市川建築店引用元:有限会社市川建築店公式HP会社名有限会社市川建築店本社所在地〒955-0107新潟県三条市飯田623-3電話番号0256-46-4504設立1988年11月対応可能エリア 新潟県新潟市エリアから長岡市エリアまで幅広い地域公式サイトURLhttps://www.ichikawakenchikuten.com/有限会社市川建築店は、一級建築士も所属する三条市のハウスメーカーです。ご家族に寄り添うことを第一に考え、それぞれにあったたった一つの住まいを提供してくれます。伝統工法による設計や木材の魅力を活かし、木の温もりが長く感じられる住まいが特徴です。市川建築店の特徴一貫した住まいづくり建築士、大工、土木を自社で請け負い、住宅の設計から基礎工事、外構工事に至るまで一貫した住まいづくりを行っています。建築士自身が現場に立ち全体を管理することで、確かな品質の住まいを提供しています。 日本の伝統工法を活かした木造住宅日本に古くからある伝統工法を発展させ、木の持つ優れた能力を最大限に生かした住宅を提供しています。木の温もりや快適さが永遠に受け継がれる住まいづくりを目指しています。 地域密着型のサービス新潟市エリアから長岡市エリアまで幅広い地域で施工対応を行い、住宅ローンの相談や少額の場合のキャッシュレス決済にも対応しています。地域の皆様に愛され、信頼される会社であるために、日々勉強し経験を積んでいます。■市川建築店が手掛けたモデルハウス引用元:有限会社市川建築店公式HP新潟市東区物見山で期間限定公開されているモデルハウスは、木の温もりを感じるナチュラルなデザインが魅力です。外観は落ち着いた色合いの木材を活かした上品な仕上がりで、周囲の景観にも美しく馴染みます。室内に入ると、吹き抜けのある広々としたリビングが広がり、大きな窓からたっぷりの自然光が差し込む明るい空間が広がります。さらに、無垢材を贅沢に使用した床や天井が、心地よい居住空間を演出。家族のコミュニケーションを大切にする設計が随所に取り入れられています。【市川建築店のモデルハウス見学予約はこちら】3.株式会社モリタ装芸引用元:デジモ公式HP会社名株式会社モリタ装芸本社所在地〒950-0951 新潟県新潟市中央区⿃屋野4-18-10電話番号025-284-3558設立1981年4月対応可能エリア新潟県新潟市全域、新発田市、胎内市、村上市、長岡市公式サイトURLhttps://www.dejimo.co.jp/company/モリタ装芸では自由設計の他、定額制注文住宅を取り扱っており、様々なご家庭にあった提案が可能です。高い住宅性能も特徴で、長期優良住宅やZEH住宅などにも対応しています。モリタ装芸の特徴多様な住宅プランの提供完全自由設計の注文住宅に加え、シンプルなハコ型の「ROMO」、三角屋根の「pepe」、雪国仕様の高断熱住宅「canpass」など、ライフスタイルや予算に応じた多彩な定額制注文住宅を展開しています。地域密着型のサービス新潟市、長岡市、三条市、仙台市など各地にモデルハウスを設け、見学会や相談会を開催。また、土地探しや資金計画のサポートも行い、地域に根ざした家づくりを支援しています。リフォーム・リノベーションの提案新築だけでなく、既存住宅のリフォームやリノベーションにも対応し、住まいの価値向上や快適性の向上を目指したサービスを提供しています。■モリタ装芸が手掛けたモデルハウス引用元:モリタ装芸公式HP三条市東新保で期間限定公開されているモデルハウスは、シンプルながらも洗練されたデザインが魅力の住まいです。外観は落ち着いた色合いで統一され、スタイリッシュな雰囲気を演出。室内に入ると、開放的な吹き抜けのリビングが広がり、大きな窓から差し込む自然光が心地よい明るさをもたらします。無駄を省いたシンプルな間取りながら、収納や動線がしっかり考えられており、暮らしやすさにもこだわった設計となっています。【モリタ装芸のモデルハウス見学予約はこちら】まとめ引用元:photoAC本記事ではモデルハウス見学のメリット、見学の流れ、三条市近辺でモデルハウスを見学できるおすすめのハウスメーカーについて解説しました。初めてのモデルハウスの見学に不安がある方も少なくないと思いますが、見学するメリットやマナーを理解してから行くことで良い家づくりを目指せるでしょう。ぜひ本記事を参考にしてみてください。この記事を読んだ方は、こんな記事も読んでいます。【施工事例付き】スケルトン階段と平屋でロフトのある家のメリット・デメリット